
ふるさと納税は楽天市場がおすすめ!

ふるさと納税ってみんなやってるのかな?ちょっとめんどくさそう…。と思っていませんか?
それってすごく損しているかもしれませんよ!
毎年申請している ふるさと納税、ワンストップ申請、早く申請しないとなーと思いながらも重い腰がなかなか上がらず。
年末近くになり、やっと少しずつ申請をしています(´ε`;)
私の場合は、毎年ほぼ食べ物に使っています。
会社の同僚に聞いても申請している人っと以外に少なくて、もったいないなーって思います。
仕組みを理解するのは最初ちょっとおっくうですが、一回始めてみると何てことありません。
サラリーマンであればワンストップ申請がとても楽でおすすめですよ♪
今年は4月頃からちょこちょこと、楽天市場から購入してみました。
いつもさとふるとかふるナビで購入しているんですが、最近楽天圏生活を目指しているので、ポイント狙いで楽天市場から購入です。

楽天から購入するとポイントも付くし、さらにSPU(スーパーポイントアッププログラム)で
ポイントアップしながら購入すると、とってもお得なんですよ!
毎月、購入のたびにSUPがアップしていく期間があるので、その期間に購入していきます
購入するたびに、ポイントアップに繋がるのでおすすめです。
普段使う日用品1,000円以上を、こまめに購入して、ふるさと納税対象品もその期間に購入します。
(順番は適当でオッケーです)
金額が大きいほどポイントバックも大きいです*ˊᵕˋ)੭
更に楽天のカードやモバイルを使っていると、さらにポイントアップに繋がります。
ふるさと納税の絶品おすすめグルメ

私がこれまでに購入してきた、ふるさと納税おすすめグルメをご紹介します!
- 北海道、上士幌町の四つ葉バターが入った乳製品のセット
- 北海道、上士幌町のアイスクリーム!十勝もーもースイーツ
- 定番!シャインマスカット!長野県産おすすめ
和歌山、北山村の有田みかん現在はあつかい無し
- 大阪府、池田市のイベリコ豚のハンバーグ!
- 千葉県、勝浦市の銀鮭!
- 栃木県 小山市 ティッシュペーパー60箱!
スポンサーリンク
絶品!おすすめ 北海道、上士幌町の四つ葉バターが入った乳製品のセット
迷ったらこれ!北海道上士幌町の四つ葉バターはとっても良かった!本当におすすめです。
個人的には、絶対またリピートしますし、なんなら同じ年に複数回頼みたいくらいです
(⑉︎• •⑉︎)♡︎
パンが大好きなので、バターが絶品だとかなりテンション上がります。至福の時~本当においしいバターです。そして内容もかなり充実しています。
バターだけではなく、チーズ類もたくさん入っていました!
・北海道バター[北海道限定品]125g
・北海道発酵バター[北海道限定品]125g
・北海道十勝100カマンベール100g
・北海道十勝100クリームチーズ100g
・北海道十勝100チーズペースト100g
・北海道十勝100スモークチーズ45g
・北海道十勝100おつまみチーズチェダー30g
・北海道十勝100おつまみチーズゴーダ30g
合計8点!チーズやバター好きには本当にたまりません♪
ぜひ一度お試しください!本当におすすめです!
おすすめ!北海道、上士幌町の十勝もーもースイーツ
アイスは子供たちのリクエストで購入しました。
どれにしようかと色々とアイスを調べ、最終的に行き着いたのが、こちらでした。
一番レビューが高くて、あっさりしているとあったのが決め手です
濃いアイスだと飽きてしまうし、子供たちもガリガリ君とか、結構あっさりが好きなんですよね(^^
結果的には、大正解でした!
爽やかな感じで、ミルク感がすごい。さっぱりしているけど安っぽくはない、美味しいアイスでした!
量もかなりあります☆ 80ml×27個入!
大量で冷凍庫に納めるのが少し大変でしたがw
大きさ的にはハーゲンダッツのカップアイス程度ですね
これを1週間で食べつくしてしまいました(^^♪
家族みんなで食べるので瞬く間になくなってしまいましたw
今回の十勝もーもースイーツって、実は一つ目に紹介した、四つ葉バターと同じ自治体だったんですよね!実は知らずに購入していましたw
申し込みをすると、注文完了のメールが届くんですが、過去に申請したことがある人は、オンライン申請可能ってあったんですよね。
へーオンラインで出来るんだ!なんて楽なんだろう。何年か前に買っているかもしれないしな…。
ダメもとで申請しちゃえーって思って申請したら、受理されました。って連絡メールが来て…。
はて??本当に昔申請したのかしら?システムエラーじゃ??といらなく不安になっていましたが
データを見返して納得です。バターで申請してたんだ…笑。そりゃ受理されるわww
ありがたいことに、北海道上士幌町 のように、申請履歴があると煩わしい手続きが無くなるので、とっても楽です!しかもおいしいし、個人的には好きな自治体です(^^
ただアイスって結構色々な自治体で出しているので、来年は別なところにもチャレンジ
しようかな!と思っています。アイスはハズレがなさそうですよね。
定番!シャインマスカット!長野県産おすすめ
定番のシャインマスカット、毎年色々な自治体の商品を頼みます。
2021年は長野県の生坂村のシャインマスカット。
レビューの評価が悪いものも少しあって不安でしたが、味はめっちゃおいしかった!
2022年は長野県、須坂市のシャインマスカット。
3kで21,000円。いつもよりちょっとふんぱつして量が多く、それなりの金額のものを頼みました。
味はとっても美味しかったです!
スーパーで売られているシャインマスカットと比べて、味にかなり違いがありました。
とっても濃いんです。
こども達、とっても感動してました♪
正直なところ須坂市のシャインマスカットの方が美味しかったですね!
追記:2023年発送から量が少なくなっていました!
値上ラッシュの影響がここにも…。
9月~10月頃だとシャインマスカットは人気ですぐに売れ切れになりやすいかな。
秋頃早めに頼むのがベストな気がします!
シャインマスカットはなかなかスーパーで購入まで踏み切れないので、年に1回ふるさと納税で贅沢させてもらっています。
スポンサーリンク
大阪府、池田市のイベリコ豚のハンバーグ!
次は大阪府、池田市の冷凍和牛ハンバーグです
冷凍ハンバーグは色々ありますが、こちらも今回お初の購入です。
レビューを見て、かなり評価が高かったのでこちらを購入しました。
お味はというと、、、はい!美味しいです
こちらは冷凍のハンバーグ110gが4個入って、10,000円のを購入しました!
小さくもなく、肉厚でジューシー!
味も間違いなし、王道のザ!ハンバーグという感じでした
ケチャップソースで今回頂きましたが、そのまま食べたほうが美味しかったかもしれません
それくらい味がしっかりしていました。
和風ソースやあっさりした感じで食べたほうが、個人的には好きでした。
お誕生日や何かイベントの時にでもまた頂こうとおもいます♪
冷凍だと助かりますよね(^^♪
千葉県、勝浦市の銀鮭!
銀鮭、訳あり2.8kg!
ボリュームと、冷凍保存がきくのが購入の決め手でした。
段ボール箱にどっさり43切入ってました!

結構もちそうです☆
食べてみるまで心配でしたが、とっても美味しい!
レビューをみるとちょっと塩味がキツイと書いてありましたが、私的には問題なし!
個人差があるので何ともですが、味は本当に美味しいです。
そして、1個1個バラバラに冷凍してあるので、保存も解凍も楽にできます。
使う分だけ夜に取り出して、冷蔵庫で解凍すれば、朝にはすぐに焼けます。
うちは鮭のおにぎりを毎日作るので、とっても重宝しています。
もっと前から頼んでおけばよかったな~っと後悔です。
栃木県 小山市 ティッシュペーパー60箱!
2年に1回程度頼むのが、ティッシュペーパーです。
うちの場合、ふるさと納税はほとんど食べ物に消えていくんですが、2年に1回程度ティッシュを頼みます。
だいたい60箱程度一気に頼むと2年くらいもつんですよね。
おすすめは、栃木県小山市のクラリスボックスティッシュ。
1箱 220組(440枚)も入ってるんです。

色々と探しましたが、220組入っているのはこれだけでした。
他は180組~200組がほとんどです。
トータル的にとってもお買い得ですね。
ただ…。とりずらいです。多く入ってるからか、最初の10枚くらいがひっかかってしまう。
レビューにも同じような事がかかれてました。
あとゴワゴワするっていうレビューもあり。
うちの家族はみんな気にならない質感です。ふつうに鼻をかんでも痛くないですよ。
全然使えます☆
あとは置場所に困る程度ですかね。
置き場所さえ確保できれば、生活必需品なので、紙類を頼むのはとってもいいと思います。
あけ始めは使いづらさが気になるかもしれませんが、お得にほしいのであればおすすめです!
ふるさと納税、まとめ
ふるさと納税、会社員なら絶対お得だと思います。ワンストップ特例申請、覚えちゃうと楽だし。
実質2,000円+切手代位かな・・(切手代もほぼかかりませんが)
たしか毎月の住民税等から控除されるので、正直お得感は最初なかったけど、6月頃に会社から渡される住民税の通知にちゃんと記入されていたから、あっちゃんと控除になっているんだー!と一安心。
毎年、申請のためにマイナンバーカードの表裏をコピーして取っておいてます。
これがあるだけでほぼ完結です☆
その年の分の申請は、翌年の1月初めくらいまでに自治体に到着しないと適用にならないので、注意が必要です。
といいつつも、私はいつもギリギリ11月~12月に申請してしまいますww
今回も申請を先延ばしにしていたら、申請書が無くなってしまっていて。
メールで再発行のお願いをして送ってもらいました( ꒪⌓︎꒪)
年末にまとめて申請をすると、申請用紙が足りないっ!ってなる事があります。
ギリギリに申請するときは気をつけないとですね。
ふるさと納税、やっていない人はぜひおすすめです!
源泉徴収票あれば、だいたいいくらまで購入可能かシミュレーションでわかります。
購入先のサイトでもだいたいシミュレーションできるはずなので、確認してみてください☆
会社員の人はワンストップ特例。やらないのもったいないのでぜひおススメします!
※申請できる自治体は、5自治体まで
※源泉徴収票でいくらまでか確認、ネットで購入。
※マイナンバー等の本人確認書類で申請。
翌年以降税金で控除になるって感じです。
購入の際はお金を支払わないといけないので、一気に買うのはお勧めしません。
わたしは4月~9月頃にかけ、分けて購入しています。
注意:控除金額は、各個人で変わります。正式な金額を確認したい場合は税理士さんへ相談することをお勧めします。
ご参考になれば幸いです。

スポンサーリンク
コメント